前回、初期コストを抑えることの重要性について説明しました。
通常、工務店や店舗設計施工会社に店舗改装なり新築を頼むといろいろな業者さんがやってきて工事をします。
工務店はその様々な業者を手配して工程管理するのが仕事です。
当たり前ですがそれにもコストは発生します。
以下の方法で初期コストを極限まで小さくしていきました。
工務店・店舗設計会社 ←この部分を自分でやる
・解体業者 ←自分でやる
・大工
・電気工事
・水道配管工事 ←配管まで。設置は自分でやる
・軽天工事 ←スケルトン天井なので不要
・ボード屋 ←大工さんにやってもらった
・内装業者 ←自分でやる
・内装家具屋 ←自分でやる
・建具工事
・建築塗装屋 ←自分でやる
・左官工事 ←直接職人を雇う
・厨房設備 ←中古で揃える
店舗設計施工の専門の会社より多分、半額近くで済んだと思います。
他で見積とってないのでわかりませんが半分以下かもしれません。
この手法は誰にでもオススメはできません。
メンテナンス等、自分でなんでもできる人向きです。
時々、こういう(建築系の)の仕事してたの?と訊かれますが一切経験はないです。
今はネットで調べればだいたいのことは分かりますので(笑

便器を買う機会なんて人生で何度あるか、、、





ホシザキのコールドテーブルはヤフオクで中古品を購入。



新品ですがヤフオクで安く手に入りました。


デッドスペースにうまく収めました。





コメントを残す