私と20年以上、知り合いって方は見たことあるかもしれませんが昔、生意気にもロレックスの腕時計をしておりました。
会社を設立した時に記念で買いました。名鉄丸越デパート(現金沢エムザ)の2階だったかに並行輸入のブランド品を扱うコーナーがあったのです(今はないです)
時計には全然、詳しくなくてフラっと立ち寄って勢いで買いました。ゴツくて男らしい見た目が気に入ったサブマリーナというモデル。並行輸入のノンデートモデルで40万円弱くらいだったと思います。当然ですけど一括購入です。

Gショックだね
高級ブランド時計でしたがわりと扱いは雑でした。仕事中もゴルフの時も常に身に着けていました。ダイバーズ用なのですからそんな簡単に壊れないと思ってました。Gショックくらいの感覚です。
金属粉まみれになったり塗料まみれになることも良くありましたがジャブジャブ洗ってましたね。それでもロレックスのサファイヤガラスは傷ひとつ付きませんでした。

ついに壊れてしまった
ある日、時計が止まっていることに気が付きました。並行輸入品なので正規ルートの修理はできないので機械式時計専門の修理屋さんへ持ち込みました。オーバーホールが必要とのことで現状では3~12万円くらいだけど正確な見積もりは開けてみないと分からないらしい。
最悪12万円コースか、、、
とりあえず、その日は壊れた時計を持って帰りました。
ちなみに壊れた状態でも買い取る、という提案も受けました。
そんな器じゃなかった。
結局、壊れた状態のまま売却しました。
直したとしても3年ごとにオーバーホールが必要だそうです(その都度3万円くらいかかる)
10万円程度の修理代にビビってるんですからロレックスを所有するほどの身分じゃなかった、そんな器じゃなかった、ということです。
異業種交流会、合コンは良く行ってましたが「バツイチ、会社経営者、ロレックス」という組み合わせは最強コンボでした(笑
ある一定の効果があったのは間違いないです。
ただ、本当の自分じゃないという感覚は常にありました。
実際、たいしたことない人間でしたし。

身分不相応
今思えば凄く背伸びしていたようで恥ずかしいです。
身分不相応でしたね。
何でもそうですが買おうと思えば大概の物は買えると思います。
高価な高級品であってもローンで買うこともできるわけです。
普通の人ですし、女にモテる必要もないし自分を大きく見せる必要は一切ないのでブランド品にはまったく興味はないです。
なるべく身分相応、それより少し下くらいを意識しています。
というか40代半ばくらいから金属アレルギーがひどくなってきて金属製のものは身に着けられない体になってしまいました(笑
ただ、ロレックスをしている人を見ると「どれくらいのビジネスをしている人なのかな?」とは気にはなります。
意外と大きなビジネスをしている方の方が質素な傾向にあるような気がします。。。
きっと私もそういう感じ見られていたに違いありません。
了
公開日 2022/6/16
コメントを残す