オープンした時は看板がありませんでした。
看板が設置されたのはオープンから3ヵ月後の10月でした。
その時に「音楽と酒 Tsudoh」としました。
ようやくコンセプトが決まりました。
本来は開店前に決めておくことなのです。
音楽を楽しみながらお酒を飲める店、、、まだまだ漠然としていますが。
一応、コンセプトとしてはこんな感じ。
この頃から少しずつ楽器や音響機材を買いそろえていきました。
ほとんど中古か貰い物です。
商売の基本中の基本なのですが第一の目的は利益を生むこと。
物を所有したり集めたりすることが目的ではありません。
なので機材は中古で安く入手するか誰かから貰うか借りるということを徹底しました。
別にお金が無かったというわけではありません。
この頃から近所の若いサラリーマンが来てくれたり新しいお客さんが来てくれるようになりました。
他にも空き時間の有効活用として音楽教室、エフェクター自作教室などいろいろとやりました。
しかしまだまだノーゲスの日もあったり暇の日が多くありました。
それで暇な時はパソコンを持ち込んで内職していました。
本格的な設計作業は出来ませんが補助業務やリサーチなどは出来ます。
実はこの頃、別事業(宿泊業・ゲストハウス)の立ち上げ準備に追われていたので凄く多忙だったのです。
次回、ゲストハウスTsudoh編
コメントを残す